
更新が見事に吹っ飛んでしまってました(^_^;
第2回カフェかめらおぶすきゅらも6月22日に終了しました。
むしの絶対領域というとんでもないお題もなんとかこなしました。
さて私めとゲスト(準レギュラー)の尊ちゃんがどのような写真を発表したか・・・
まずは尊ちゃんから・・・
一枚目は桜が覆う川。
生き物たちの多く住める場所、むしたちにとっては楽園のごとき場所。
人が手出しの出来ない絶対領域なのだ。
そして二枚目。
カイヅカイブキの生け垣に作られた蜘蛛の巣。
水滴がキラキラしていい感じ。
これも作り主のくもにとっては「絶対領域」。
※蛇足ではあるが作り主はクサグモかコクサグモ。
このような場所にこのような網を張る代表的なクモの仲間。
さて、そして自分の写真は・・・
まずはこの二枚の写真。
上がヒオドシチョウ、下がミドリシジミ という蝶。


いずれも翅を閉じて留まることが多く、なかなか表側を見せてくれない。
蝶の中には表をほとんど見せてくれないものも多く、開いた状態を写せる機会に恵まれると幸福な気分になる。
さて、この二種類の蝶の開いたところを見ていただくと・・・

↑ヒオドシチョウのちらっ

開ききった〜♪

↑ミドリシジミのオス
その閉じているときとはまるで違う美しさがそこにあるのだ。
これこそ、むし(蝶)の絶対領域に決定・・・ということなのだが、いかがだろう?
ちなみに絶対領域を調べてみたら太ももとか言う記事も見たのでお遊びでこんなのも撮ってみたり・・・
グンバイトンボのオス。

脚が軍配のような形状なのだが立派な太ももに見えませんか?
さて・・・
次回のお題なのだが、これまた鬼畜。
第三回カフェかめらおぶすきゅら お題は・・・
「星空」
自分も尊ちゃんも一眼レフを持ち合わせていないことからリスナーさんからも優しい声も上がるけれど・・・
決まったものは仕方ない、ということで決定。
そして第三回 カフェかめらおぶすきゅら は8月31日(土)の午後9時半頃から開始します。
この二人がこの「星空」というお題をどう料理したのか、お楽しみに(^_^)
そして飛び入りのリスナーさんからの写真もご紹介いたします。
ご都合をぜひ付けて遊びにおいで下さればとても嬉しゅうございます♪
ラベル:写真